アズハイム光が丘
おすすめポイント
- 常勤の機能訓練士のほかに理学療法士も週に2~3回来訪、リハビリに注力!
- 職員の定着率が高く、今年で14年目を迎える安定した実績
- 日々のレクリエーションのほかに、いちご狩りなど遠出の外出レクも!
施設概要
類型 | 介護付有料老人ホーム |
---|---|
住所 |
〒 177-0032 東京都練馬区谷原4-3-23 |
最寄駅 | 西武池袋線「石神井公園」駅北口より 西武バス「成増町」行「谷原中学校」下車徒歩1分 |
開設年月 | 平成18年5月 |
居室面積 | Aタイプ:18.2m²(77室)Bタイプ:36.4m²(6室) |
入居時費用 | Aタイプ:0円~1,170万円 Bタイプ:0円~2,220万円 |
月額料金 | Aタイプ:190,000円~385,000円、Bタイプ:(おひとり様利用)210,500円~580,500円(お二人様利用)383,000円~753,000円※いずれも税込 |
相談員からひと言
エントランスはホテルのような豪華さですが、華美すぎず、上品で落ち着いた雰囲気です。
『施設らしくない、生活の場の提供』をモットーに居室や廊下などの共用の部分もタイルではなくすべてカーペットで統一されていました。
東京都有料老人ホーム設置運営指導方針では、『廊下の有効幅は、手すりの内寸1.8メートル以上とすること。ただし、車椅子使用者同士がすれ違えるスペースを設けた場合は1.4メートル以上とすること。』と記してありますが、こちらは今まで見学した中でもおそらく1番ゆったりとした廊下幅で、とても開放的に感じました。
建物はH型となっており、各階にダイニングスペースが南側と北側、2か所設けられております。居室から近いほうのダイニングスペースでお食事を召し上がります。
本日の見学の際も、ご入居者様がテレビをご覧になっていたり、談笑していたり…と皆様寛いでいらっしゃいました。
日あたりの良いダイニングスペース
居室は18.2㎡のお一人用の居室と、倍の広さの36.4㎡のお二人用の居室の2タイプあります。
お二人用居室は6室ありますが、うち3室はお一人で広々ご利用されているのだとか。
お二人用居室は冷蔵庫置き場と水道付きのミニキッチンがついております。ご家族やご友人が遊びに来た時に、果物やお菓子、お茶を入れたり…と、ちょっとしたおもてなしをする時にもミニキッチンがあると便利ですよね!
ベッドが2つ並んでしまうとどうしても圧迫感が出て狭く感じがちですが、こちらは2つ並んでも十分スペースを感じる間取りとなっておりました。
株式会社アズパートナーズでは、運営する全ホームでスポーツクラブの運営で有名なセントラルスポーツと提携しており、毎週1回オリジナルのイス体操を実施しておるそうです。
体を動かすレクリエーションのほかにも、フラワーサービスの日比谷花壇と提携をし、実施しているフラワーアレンジメントも全ホームで取り入れるなど、レクリエーションにも力を入れております。
安心して暮らせるような設備とケアの提供をすることはどのホームでも行っており、この2点だけでホームの甲乙をつけることは難しいです。
立地や価格帯が同じくらいのホームを比較・検討する際に、上記2点以外の部分、付加価値であるレクリエーションやリハビリなどでそのホームの魅力や特徴の差が出てきます。
毎日安心して生活できることに加えて、より楽しく、充実して過ごせるような工夫を感じたホームでした。